2010年03月14日
獅子浜2ビーチ
西伊豆の入り口沼津市獅子浜はお店からたったの1時間30分とアクセスが楽で、山々に囲まれた入り江の地形は
風の影響を受けることも
スロープが完備され、ビーチでは少し変わった桟橋からのジャイアントストライドエントリーもOK!
西伊豆/獅子浜/2ビーチダイビング
OW¥16.000 AD¥15.000 RED¥13.000 MSD¥12.000 DM¥10.000
ディープ マルチレベル エンリッチ
ディープアドベンチャー修了者
★★(五段階評価)
(中性浮力が必要。水深がやや深めです。)
★★★(五段階評価)
セッティング場所からエントリー口まで近くエントリーは楽々でき、付近にはスーツを着たまま
入れるお風呂やシャワーも完備されていてトイレもショップ内と外に2箇所。
ショップとは別に大きな休憩室も完備されているので寒い日でも大丈夫です。
マクロ生物全般!!特にイソギンチャクやサンゴに住む甲殻類やネジリンボウなどのハゼ類
6月頃にはアオリイカの産卵も見ることが出来ます。
簡単に水深がとれるので深海の生物も狙い目です。
★★★★(五段階評価)
★(五段階評価)
★(五段階評価)
★(五段階評価)
早朝・ブルーコーナー集合出発⇒獅子浜到着(1時間30分)⇒器材準備、着替え
⇒ブリーフィング⇒ダイビング⇒休憩⇒ダイビング⇒片付け⇒昼食⇒帰路⇒お店到着
⇒ログブック記入⇒解散(目安17:00)



風の影響を受けることも
スロープが完備され、ビーチでは少し変わった桟橋からのジャイアントストライドエントリーもOK!
西伊豆/獅子浜/2ビーチダイビング
OW¥16.000 AD¥15.000 RED¥13.000 MSD¥12.000 DM¥10.000
ディープ マルチレベル エンリッチ
ディープアドベンチャー修了者
★★(五段階評価)
(中性浮力が必要。水深がやや深めです。)
★★★(五段階評価)
セッティング場所からエントリー口まで近くエントリーは楽々でき、付近にはスーツを着たまま
入れるお風呂やシャワーも完備されていてトイレもショップ内と外に2箇所。
ショップとは別に大きな休憩室も完備されているので寒い日でも大丈夫です。
マクロ生物全般!!特にイソギンチャクやサンゴに住む甲殻類やネジリンボウなどのハゼ類
6月頃にはアオリイカの産卵も見ることが出来ます。
簡単に水深がとれるので深海の生物も狙い目です。
★★★★(五段階評価)
★(五段階評価)
★(五段階評価)
★(五段階評価)
早朝・ブルーコーナー集合出発⇒獅子浜到着(1時間30分)⇒器材準備、着替え
⇒ブリーフィング⇒ダイビング⇒休憩⇒ダイビング⇒片付け⇒昼食⇒帰路⇒お店到着
⇒ログブック記入⇒解散(目安17:00)




2010年03月14日
浮島2ボート 会員感謝DAY
西伊豆の有名観光地・堂ヶ島のすぐそばに位置し、落ち着いた雰囲気が魅力のエリアです。
プールや本格的な岩風呂まで施設が充実しており潜り終わった後や休憩をのんびり過ごすことが出来ます。
現地のホテルで食べる事が出来る昼食も好評です。
西伊豆/浮島/2ボートダイビング
一律¥18.500(EFR取得者-¥1.000)
レンタル料金半額
※ブルーコーナーの会員様のみの価格です。
ボート
ディープADV修了者
バックロール
★★★(五段階評価)
(若干水深が深い、潮が速い時があります)
★★★★(五段階評価)
室中シャワー(シャンプー、石鹸もあります) 屋外浴槽 屋内浴槽
更衣室 器材洗い場 器材干し場 カメラ水槽 屋外プール
1本目はカマガ根に潜ります。水深30Mから水面付近まで
そそり立つ大きな根周りのポイントです。何本ものクレバスがあり地形も楽しめます。
根の上に群れる小魚や根につくウミウシなどのマクロ生物、根の周囲に広がる砂地に
住む生物などバランスのとれた海です。2本目は西伊豆を代表するフト根。
潮通しが良いこのポイントに群れる魚は半端ではありません。その魚を追い掛け回す
大型回遊魚など完全ワイドで楽しめる海です。
★★★(五段階評価)
★★★★(五段階評価)
★★★(五段階評価)
★★★(五段階評価)
早朝・ブルーコーナー集合出発⇒浮島到着(3時間)⇒器材準備、着替え
⇒ブリーフィング⇒ダイビング⇒昼食⇒ダイビング⇒片付け⇒帰路⇒お店到着
⇒ログブック記入⇒解散(目安18:30)



プールや本格的な岩風呂まで施設が充実しており潜り終わった後や休憩をのんびり過ごすことが出来ます。
現地のホテルで食べる事が出来る昼食も好評です。
西伊豆/浮島/2ボートダイビング
一律¥18.500(EFR取得者-¥1.000)
レンタル料金半額
※ブルーコーナーの会員様のみの価格です。
ボート
ディープADV修了者
バックロール
★★★(五段階評価)
(若干水深が深い、潮が速い時があります)
★★★★(五段階評価)
室中シャワー(シャンプー、石鹸もあります) 屋外浴槽 屋内浴槽
更衣室 器材洗い場 器材干し場 カメラ水槽 屋外プール
1本目はカマガ根に潜ります。水深30Mから水面付近まで
そそり立つ大きな根周りのポイントです。何本ものクレバスがあり地形も楽しめます。
根の上に群れる小魚や根につくウミウシなどのマクロ生物、根の周囲に広がる砂地に
住む生物などバランスのとれた海です。2本目は西伊豆を代表するフト根。
潮通しが良いこのポイントに群れる魚は半端ではありません。その魚を追い掛け回す
大型回遊魚など完全ワイドで楽しめる海です。
★★★(五段階評価)
★★★★(五段階評価)
★★★(五段階評価)
★★★(五段階評価)
早朝・ブルーコーナー集合出発⇒浮島到着(3時間)⇒器材準備、着替え
⇒ブリーフィング⇒ダイビング⇒昼食⇒ダイビング⇒片付け⇒帰路⇒お店到着
⇒ログブック記入⇒解散(目安18:30)




2010年03月14日
神子元2ボート
日本の渚百選にも選ばれた美しいビーチ、弓ヶ浜の沖合い約10キロに浮かぶ無人島が神子元島!!
島の周囲は、古くは航海の難所として知られていたほど起伏に富んだ地形。黒潮の支流がもろにぶつかるため
見られる生物も半端ではないがエキサイティングなダイビングになる事は間違いありません。
完全ドリフトスタイルです。
南伊豆/神子元/2ボートダイビング
AD¥27.000 RED¥25.000 MSD¥24.000 DM¥20.000
ドリフト
アドバンス以上、経験本数50本以上、ボート経験あり
ジャイアント
★★★★★(五段階評価)
(耳抜き、スムーズな潜降、中性浮力が絶対条件。潮の流れが速い。)
★(五段階評価)
室中シャワー(シャンプー、石鹸もあります)・外お風呂・更衣室・器材洗い場・器材干し場・カメラ水槽
船の目の前でタンクを背負います。
神子元といえば頭がハンマーのように幅がある、ハンマーヘッドシャークが有名!!
多い時には何百頭もの群れを作ります。しかしハンマーだけが神子元の魅力ではありません。
伊豆のレベルをはるかに超えた魚影の濃さは本物です。過去にはあのジンベイザメも何度か
目撃されています。
★(五段階評価)
★★★★★(五段階評価)
★★★★(五段階評価)
★★★★★(五段階評価)
早朝・ブルーコーナー集合出発⇒弓ヶ浜到着(3時間30分)⇒ブリーフィング⇒器材準備、着替え
⇒神子元に移動⇒ダイビング⇒昼食⇒神子元に移動⇒ダイビング⇒片付け⇒⇒帰路⇒お店到着
⇒ログブック記入⇒解散(目安19:00)

島の周囲は、古くは航海の難所として知られていたほど起伏に富んだ地形。黒潮の支流がもろにぶつかるため
見られる生物も半端ではないがエキサイティングなダイビングになる事は間違いありません。
完全ドリフトスタイルです。
南伊豆/神子元/2ボートダイビング
AD¥27.000 RED¥25.000 MSD¥24.000 DM¥20.000
ドリフト
アドバンス以上、経験本数50本以上、ボート経験あり
ジャイアント
★★★★★(五段階評価)
(耳抜き、スムーズな潜降、中性浮力が絶対条件。潮の流れが速い。)
★(五段階評価)
室中シャワー(シャンプー、石鹸もあります)・外お風呂・更衣室・器材洗い場・器材干し場・カメラ水槽
船の目の前でタンクを背負います。
神子元といえば頭がハンマーのように幅がある、ハンマーヘッドシャークが有名!!
多い時には何百頭もの群れを作ります。しかしハンマーだけが神子元の魅力ではありません。
伊豆のレベルをはるかに超えた魚影の濃さは本物です。過去にはあのジンベイザメも何度か
目撃されています。
★(五段階評価)
★★★★★(五段階評価)
★★★★(五段階評価)
★★★★★(五段階評価)
早朝・ブルーコーナー集合出発⇒弓ヶ浜到着(3時間30分)⇒ブリーフィング⇒器材準備、着替え
⇒神子元に移動⇒ダイビング⇒昼食⇒神子元に移動⇒ダイビング⇒片付け⇒⇒帰路⇒お店到着
⇒ログブック記入⇒解散(目安19:00)


2010年03月14日
大瀬崎1ビーチ1ナイト
お店から2時間程で行くことが出来る伊豆を代表するポイント!!湾内、外海、先端とバリエーションが豊富でそれぞれ
違った景色を見せてくれます。湾内では台風でも直撃しない限り潜れてしまう立地条件も魅力です
西伊豆/大瀬崎/1ビーチ1ナイトダイビング
OW¥16.000 AD¥15.000 RED¥13.000 MSD¥12.000 DM¥9.500
※レンタル以外の全費用を含みます。(昼食付き)
カメラ ナビ 水中スクーター ナイト 魚の見分け方 ドライ
オープンウォーターダイバー以上(ビギナーでも大丈夫です。)
★(五段階評価)
(自分のレベルに合ったポイント選びができます。)
★★★★(五段階評価)
室中シャワー(シャンプー、石鹸もあります) 外お風呂 更衣室 器材洗い場 器材干し場 カメラ水槽
湾内:カエルアンコウ、ネジリンボウ、キアンコウ、アオリイカの産卵など
外海:初夏にはマンボウが狙い目!色鮮やかなソフトコーラル、タツノオトシゴなど
先端:キンギョハナダイ、ソラスズメの乱舞、回遊魚、クマノミ、ミツボシクロスズメなど
ナイト:昼間には見られない生物や夜光虫がグリーンにひかり幻想的です。
★★★★★(五段階評価)
★★★(五段階評価)
★★(五段階評価)
★★(五段階評価)
ブルーコーナー集合出発(10:00)⇒大瀬崎到着(2時間)⇒器材準備、着替え
⇒ブリーフィング⇒ダイビング⇒昼食・休憩⇒ナイトダイビング(19:00)⇒片付け⇒夕食⇒帰路⇒お店到着
⇒ログブック記入⇒解散(目安23:00)




違った景色を見せてくれます。湾内では台風でも直撃しない限り潜れてしまう立地条件も魅力です
西伊豆/大瀬崎/1ビーチ1ナイトダイビング
OW¥16.000 AD¥15.000 RED¥13.000 MSD¥12.000 DM¥9.500
※レンタル以外の全費用を含みます。(昼食付き)
カメラ ナビ 水中スクーター ナイト 魚の見分け方 ドライ
オープンウォーターダイバー以上(ビギナーでも大丈夫です。)
★(五段階評価)
(自分のレベルに合ったポイント選びができます。)
★★★★(五段階評価)
室中シャワー(シャンプー、石鹸もあります) 外お風呂 更衣室 器材洗い場 器材干し場 カメラ水槽
湾内:カエルアンコウ、ネジリンボウ、キアンコウ、アオリイカの産卵など
外海:初夏にはマンボウが狙い目!色鮮やかなソフトコーラル、タツノオトシゴなど
先端:キンギョハナダイ、ソラスズメの乱舞、回遊魚、クマノミ、ミツボシクロスズメなど
ナイト:昼間には見られない生物や夜光虫がグリーンにひかり幻想的です。
★★★★★(五段階評価)
★★★(五段階評価)
★★(五段階評価)
★★(五段階評価)
ブルーコーナー集合出発(10:00)⇒大瀬崎到着(2時間)⇒器材準備、着替え
⇒ブリーフィング⇒ダイビング⇒昼食・休憩⇒ナイトダイビング(19:00)⇒片付け⇒夕食⇒帰路⇒お店到着
⇒ログブック記入⇒解散(目安23:00)




2010年03月14日
黄金崎2ビーチ カメラ派限定
西伊豆のほぼ中央に位置する黄金崎はお店から3時間程のアクセスです。
季節の花が咲き乱れ、ピクニックに最適な芝生広場を持った黄金崎公園のビーチポイントです。
地元の漁師さんや地元の人たちがダイビングに協力的で温かいおもてなしを受けられることで多くのダイバーに
支持されています。
西伊豆/黄金崎/2ビーチダイビング
OW¥17.000 AD¥16.000 RED¥15.000 MSD¥14.000 DM¥13.000
ナビ カメラ 中性浮力 魚の見分け方 ドライ 水中スクーター
水中カメラをやられる方のみ(レンタルもあります。)
★(五段階評価)
(水深も浅くエントリーもスロープがあるので楽々)
★★★(五段階評価)
室中シャワー(シャンプー、石鹸もあります) 外お風呂 更衣室 器材洗い場 器材干し場 カメラ水槽
海底が白い砂地のため明るく水深も浅いのでのんびり潜れるのが魅力です。じっくりカメラ撮影をするのには
もってこいのポイントです。
マクロ生物と砂地生物が魅力です。写真を撮る方に合わせたガイドをします。
★★★★★(五段階評価)
★★(五段階評価)
★(五段階評価)
★★(五段階評価)
早朝・ブルーコーナー集合出発⇒黄金崎到着(3時間)⇒器材準備、着替え
⇒ブリーフィング⇒ダイビング⇒昼食⇒ダイビング⇒片付け⇒帰路⇒お店到着
⇒ログブック記入⇒解散(目安18:00)



季節の花が咲き乱れ、ピクニックに最適な芝生広場を持った黄金崎公園のビーチポイントです。
地元の漁師さんや地元の人たちがダイビングに協力的で温かいおもてなしを受けられることで多くのダイバーに
支持されています。
西伊豆/黄金崎/2ビーチダイビング
OW¥17.000 AD¥16.000 RED¥15.000 MSD¥14.000 DM¥13.000
ナビ カメラ 中性浮力 魚の見分け方 ドライ 水中スクーター
水中カメラをやられる方のみ(レンタルもあります。)
★(五段階評価)
(水深も浅くエントリーもスロープがあるので楽々)
★★★(五段階評価)
室中シャワー(シャンプー、石鹸もあります) 外お風呂 更衣室 器材洗い場 器材干し場 カメラ水槽
海底が白い砂地のため明るく水深も浅いのでのんびり潜れるのが魅力です。じっくりカメラ撮影をするのには
もってこいのポイントです。
マクロ生物と砂地生物が魅力です。写真を撮る方に合わせたガイドをします。
★★★★★(五段階評価)
★★(五段階評価)
★(五段階評価)
★★(五段階評価)
早朝・ブルーコーナー集合出発⇒黄金崎到着(3時間)⇒器材準備、着替え
⇒ブリーフィング⇒ダイビング⇒昼食⇒ダイビング⇒片付け⇒帰路⇒お店到着
⇒ログブック記入⇒解散(目安18:00)




2010年03月14日
黄金崎2ビーチ
西伊豆のほぼ中央に位置する黄金崎はお店から3時間程のアクセスです。
季節の花が咲き乱れ、ピクニックに最適な芝生広場を持った黄金崎公園のビーチポイントです。
地元の漁師さんや地元の人たちがダイビングに協力的で温かいおもてなしを受けられることで多くのダイバーに
支持されています。
西伊豆/黄金崎/2ビーチダイビング
OW¥18.000(EFR割引-¥1.000)
AD¥17.000(EFR割引-¥1.000)
RED¥15.000
MSD¥14.000
DM¥11.000
無し
マルチADV
★(五段階評価)
(地形が穏やかで水深も浅く初心者からOK)
★★★(五段階評価)
室中シャワー(シャンプー、石鹸もあります)屋外お風呂 更衣室 器材洗い場 器材干し場 カメラ水槽
トイレ 屋内休憩室
海底が白い砂地ため明るくのんびり潜れるのが魅力です。じっくりカメラ撮影をするのには
もってこいのポイントです。マクロ生物と砂地生物が魅力です。
★★★★★(五段階評価)
★★(五段階評価)
★(五段階評価)
★★(五段階評価)
早朝・ブルーコーナー集合出発⇒黄金崎到着(3時間)⇒器材準備、着替え
⇒ブリーフィング⇒ダイビング⇒昼食⇒ダイビング⇒片付け⇒帰路⇒お店到着
⇒ログブック記入⇒解散(目安18:00)




季節の花が咲き乱れ、ピクニックに最適な芝生広場を持った黄金崎公園のビーチポイントです。
地元の漁師さんや地元の人たちがダイビングに協力的で温かいおもてなしを受けられることで多くのダイバーに
支持されています。
西伊豆/黄金崎/2ビーチダイビング
OW¥18.000(EFR割引-¥1.000)
AD¥17.000(EFR割引-¥1.000)
RED¥15.000
MSD¥14.000
DM¥11.000
無し
マルチADV
★(五段階評価)
(地形が穏やかで水深も浅く初心者からOK)
★★★(五段階評価)
室中シャワー(シャンプー、石鹸もあります)屋外お風呂 更衣室 器材洗い場 器材干し場 カメラ水槽
トイレ 屋内休憩室
海底が白い砂地ため明るくのんびり潜れるのが魅力です。じっくりカメラ撮影をするのには
もってこいのポイントです。マクロ生物と砂地生物が魅力です。
★★★★★(五段階評価)
★★(五段階評価)
★(五段階評価)
★★(五段階評価)
早朝・ブルーコーナー集合出発⇒黄金崎到着(3時間)⇒器材準備、着替え
⇒ブリーフィング⇒ダイビング⇒昼食⇒ダイビング⇒片付け⇒帰路⇒お店到着
⇒ログブック記入⇒解散(目安18:00)




2010年03月14日
井田2ビーチ
大瀬崎から来るまで南に10分。豊かな木々や菜の花畑に囲まれた、こじんまりとした集落が井田!!
伊豆らしい、のんびりとした雰囲気に囲まれています。訪れるダイバーが比較的少ないためゆったりと潜れる穴場的エリアで、荒らされていない新鮮さが魅力です。
西伊豆/井田/2ビーチダイビング
OW¥16.000(EFR割引-1.000)
AD¥15.000(EFR割引-1.000)
RED¥13.000
MSD¥12.000
DM¥10.000
ダイブコンピューター(レンタル¥2.100)
マルチ、ディープADV修了者
★★★(五段階評価)
(地形が斜めで中性浮力が必要。水深がやや深めです。)
★★★(五段階評価)
屋外シャワー 屋内シャワー(シャンプーなどはありません。)
更衣室 屋内休憩室 器材洗い場 器材干し場 カメラ水槽
訪れるダイバーが比較的少ないため、ゆったりと潜れる穴場的エリアで、荒らされていない
新鮮さが魅力です。潮通しがよく年間を通して透明度が良い事も見逃せません。夏~秋にはタカベやスズメダイの大群や季節来遊魚も数多く見ることが出来、ウミウシや甲殻類、カエルアンコウ、タツノオトシゴなどマクロからワイドまで対応してくれる海です。
★★★(五段階評価)
★★★(五段階評価)
★(五段階評価)
★★★(五段階評価)
早朝・ブルーコーナー集合出発⇒井田到着(2時間)⇒器材準備、着替え
⇒ブリーフィング⇒ダイビング⇒昼食⇒ダイビング⇒片付け⇒帰路⇒お店到着
⇒ログブック記入⇒解散(目安17:30)



伊豆らしい、のんびりとした雰囲気に囲まれています。訪れるダイバーが比較的少ないためゆったりと潜れる穴場的エリアで、荒らされていない新鮮さが魅力です。
西伊豆/井田/2ビーチダイビング
OW¥16.000(EFR割引-1.000)
AD¥15.000(EFR割引-1.000)
RED¥13.000
MSD¥12.000
DM¥10.000
ダイブコンピューター(レンタル¥2.100)
マルチ、ディープADV修了者
★★★(五段階評価)
(地形が斜めで中性浮力が必要。水深がやや深めです。)
★★★(五段階評価)
屋外シャワー 屋内シャワー(シャンプーなどはありません。)
更衣室 屋内休憩室 器材洗い場 器材干し場 カメラ水槽
訪れるダイバーが比較的少ないため、ゆったりと潜れる穴場的エリアで、荒らされていない
新鮮さが魅力です。潮通しがよく年間を通して透明度が良い事も見逃せません。夏~秋にはタカベやスズメダイの大群や季節来遊魚も数多く見ることが出来、ウミウシや甲殻類、カエルアンコウ、タツノオトシゴなどマクロからワイドまで対応してくれる海です。
★★★(五段階評価)
★★★(五段階評価)
★(五段階評価)
★★★(五段階評価)
早朝・ブルーコーナー集合出発⇒井田到着(2時間)⇒器材準備、着替え
⇒ブリーフィング⇒ダイビング⇒昼食⇒ダイビング⇒片付け⇒帰路⇒お店到着
⇒ログブック記入⇒解散(目安17:30)




2010年03月14日
雲見2ボート
西伊豆の中では1番南のポイント!!アクセスには時間がかかりますが伊豆半島を代表する地形ポイント!!
ボートはポイントまで3分かからないので船酔いの心配は全くいりません。エキジットもステップが降りてきて
自動で上げてくれるので女性ダイバーや初心者でも大丈夫です。
西伊豆/雲見/2ボートダイビング
OW¥24.000AD¥23.000 RED¥21.000 MSD¥20.000 DM¥17.000
ボート
オープンウォーター以上
バックロール
★★(五段階評価)
(洞窟内での注意事項を守りましょう。)
★★★(五段階評価)
屋内シャワー(シャンプー、石鹸はありません)
更衣室 屋内休憩所 器材洗い場 器材干し場 カメラ水槽
船の目の前でタンクを背負います。
伊豆随一の地形ポイント!!10以上ものケーブやトンネル、クレバス
があります。それらのアーチや洞窟は、天候や透明度によって、異なる海中景観を
楽しめます。また黒潮の支流がぶつかる海は大物遭遇率も高い。
★★(五段階評価)
★★★(五段階評価)
★★★★★(五段階評価)
★★★★(五段階評価)
早朝・ブルーコーナー集合出発⇒雲見到着(3時間30分)⇒器材準備、着替え
⇒ブリーフィング⇒ダイビング⇒昼食⇒ダイビング⇒片付け⇒帰路⇒お店到着
⇒ログブック記入⇒解散(目安19:30)



ボートはポイントまで3分かからないので船酔いの心配は全くいりません。エキジットもステップが降りてきて
自動で上げてくれるので女性ダイバーや初心者でも大丈夫です。
西伊豆/雲見/2ボートダイビング
OW¥24.000AD¥23.000 RED¥21.000 MSD¥20.000 DM¥17.000
ボート
オープンウォーター以上
バックロール
★★(五段階評価)
(洞窟内での注意事項を守りましょう。)
★★★(五段階評価)
屋内シャワー(シャンプー、石鹸はありません)
更衣室 屋内休憩所 器材洗い場 器材干し場 カメラ水槽
船の目の前でタンクを背負います。
伊豆随一の地形ポイント!!10以上ものケーブやトンネル、クレバス
があります。それらのアーチや洞窟は、天候や透明度によって、異なる海中景観を
楽しめます。また黒潮の支流がぶつかる海は大物遭遇率も高い。
★★(五段階評価)
★★★(五段階評価)
★★★★★(五段階評価)
★★★★(五段階評価)
早朝・ブルーコーナー集合出発⇒雲見到着(3時間30分)⇒器材準備、着替え
⇒ブリーフィング⇒ダイビング⇒昼食⇒ダイビング⇒片付け⇒帰路⇒お店到着
⇒ログブック記入⇒解散(目安19:30)



2010年03月14日
安良里2ボート
西伊豆のほぼ中央に位置する安良里はお店から3時間程のアクセスです。
安良里漁協の船を利用しますがスポットまで7~8分と遠くないので船酔いの心配もありません。
地元の漁師さんや地元の人たちがダイビングに協力的で温かいおもてなしを受けられることで多くのダイバーに
支持されています。
●潜水地●
西伊豆/黄金崎/2ボートダイビング
●料金●
OW¥24.000 AD¥23.000 RED¥21.000 MSD¥20.000 DM¥17.000
●必要器材●
フロート(レンタル¥1.050)ダイブコンピューター(レンタル¥2.100)
●参加資格●
ボートADV、マルチADV、ディープADV修了者(当日受講可)
●エントリー方法●
バックロール
●レベル●
★★★(五段階評価)
(若干水深が深い)
●施設●
★★★(五段階評価)
室中シャワー(シャンプー、石鹸もあります)・外お風呂・更衣室・器材洗い場・器材干し場・カメラ水槽
船の目の前でタンクを背負います。
●海の見所●
安良里と言えば沖の根のトビエイ!!6月から7月の限定期間に集中して出現し、
ダイバーの頭上を編隊飛行します。多い時には何十枚もの群れをなす事もあります。
トビエイシーズンが終わっても安良里は熱い!!水面が暗くなるほどの小魚たちを
カンパチ、ブリ、マダイの大型の魚が追いかけまわすシーンなどエキサイティングな海が
楽しめます。
●マクロレベル●
★★★(五段階評価)
●ワイドレベル●
★★★★★(五段階評価)
●地形レベル●
★★★(五段階評価)
●大物レベル●
★★★★(五段階評価)
●スケジュール●
早朝・ブルーコーナー集合出発⇒安良里到着(3時間)⇒器材準備、着替え
⇒ブリーフィング⇒ダイビング⇒昼食⇒ダイビング⇒片付け⇒帰路⇒お店到着
⇒ログブック記入⇒解散(目安19:00)


安良里漁協の船を利用しますがスポットまで7~8分と遠くないので船酔いの心配もありません。
地元の漁師さんや地元の人たちがダイビングに協力的で温かいおもてなしを受けられることで多くのダイバーに
支持されています。
●潜水地●
西伊豆/黄金崎/2ボートダイビング
●料金●
OW¥24.000 AD¥23.000 RED¥21.000 MSD¥20.000 DM¥17.000
●必要器材●
フロート(レンタル¥1.050)ダイブコンピューター(レンタル¥2.100)
●参加資格●
ボートADV、マルチADV、ディープADV修了者(当日受講可)
●エントリー方法●
バックロール
●レベル●
★★★(五段階評価)
(若干水深が深い)
●施設●
★★★(五段階評価)
室中シャワー(シャンプー、石鹸もあります)・外お風呂・更衣室・器材洗い場・器材干し場・カメラ水槽
船の目の前でタンクを背負います。
●海の見所●
安良里と言えば沖の根のトビエイ!!6月から7月の限定期間に集中して出現し、
ダイバーの頭上を編隊飛行します。多い時には何十枚もの群れをなす事もあります。
トビエイシーズンが終わっても安良里は熱い!!水面が暗くなるほどの小魚たちを
カンパチ、ブリ、マダイの大型の魚が追いかけまわすシーンなどエキサイティングな海が
楽しめます。
●マクロレベル●
★★★(五段階評価)
●ワイドレベル●
★★★★★(五段階評価)
●地形レベル●
★★★(五段階評価)
●大物レベル●
★★★★(五段階評価)
●スケジュール●
早朝・ブルーコーナー集合出発⇒安良里到着(3時間)⇒器材準備、着替え
⇒ブリーフィング⇒ダイビング⇒昼食⇒ダイビング⇒片付け⇒帰路⇒お店到着
⇒ログブック記入⇒解散(目安19:00)



2010年03月14日
日帰りツアーについて
☆最低遂行人数☆大瀬崎2名様より
その他3名様より
おススメツアー1名様より
☆ポイント変更について☆
気象条件・海況状況により急遽ポイント変更することがありますがご了承下さい
☆お支払い方法☆現金またはデビットカードでのお支払いになります
クレジットカードは5%UPになります
☆キャンセル規定☆
1週間前~10%
前日~50%
当日100%
1ダイブキャンセルの場合は
ビーチ¥1,000
ボート¥1,500
☆ツアー料金☆
詳しくはHP参照
料金に含まれるもの
(ガイド料金・施設使用料・入海料・保険料・昼食代¥1000・ポイントまでの送迎はサービスになります)
含まれないもの
(器材レンタル代金・オプションツアー料金・講習代金)
その他3名様より
おススメツアー1名様より
☆ポイント変更について☆
気象条件・海況状況により急遽ポイント変更することがありますがご了承下さい
☆お支払い方法☆現金またはデビットカードでのお支払いになります
クレジットカードは5%UPになります
☆キャンセル規定☆
1週間前~10%
前日~50%
当日100%
1ダイブキャンセルの場合は
ビーチ¥1,000
ボート¥1,500
☆ツアー料金☆
詳しくはHP参照
料金に含まれるもの
(ガイド料金・施設使用料・入海料・保険料・昼食代¥1000・ポイントまでの送迎はサービスになります)
含まれないもの
(器材レンタル代金・オプションツアー料金・講習代金)